今から種銭をつくって、数年後に土地付きの新築アパートを買いたい、海外不動産にチャレンジしたい方は、地方都市の中古ワンルーム投資を検討しても良いのではないでしょうか? 私が考える、中古ワンルーム種銭のつくり方3原則とは?
フランスは、日本の「不動産」制度のモデルになった国です。明治初期の先人がフランス語のimmobilièreを漢字語訳して「不動産」という言葉が生まれました。 不動産権利の基礎となる「日本民法」もフランス法をベースにつくら
これまでのYoutube動画で、前座でピアノ弾き語りを入れてきましたが、そのなかから10曲を選び、シリーズにしてみました。 海外不動産に関して、聞きたいこと、知りたいことなどありましたら、お気軽にお問合せください。
アメリカ大統領の名前を冠した「トランプタワー」。ニューヨークの5番街や、ハワイ・ワイキキの海辺など、世界一流の都市・リゾート地の目抜き通りにドカーンとそびえ立つ超豪華な建物が絶大なインパクトですね。ところで、日本に一番近
TVをつければコロナ、コロナ…お騒がせパンデミックの世ですが、私たち人間は生き物で、あらゆる病気にかかる可能性があるのですから、コロナだけを極端に気にするのは意味がないと思います。 それよりも、コロナを含む健康リスク全体
日本のビジネスパーソンで、仕事で英語を使う必要に迫られる人は年々増えています。英語リスニングを上達させたい方は、きっと多いことでしょう。 リスニングの難しさは、相手がコミュニケーションの主導権を持つやり取りになるし、翻訳
森喜朗元首相の女性蔑視とされる問題発言を題材にして、いま世界中で様々なかたちで行われている弱者の権利主張に関して、私の視点でコメントします。 私は森さんの発言を擁護する気はありません。ただ、正義面してそれをいじめの材料に
EU離脱が完了して、海洋国家として再出発したイギリス。4年半前には、世界中を驚かせた国民投票があり、51.9%対48.1%で離脱派が勝利しました。 その背景をみると、アメリカにおけるトランプ旋風との共通点の多さが目立ちま
私は語学オタクでして、外国語学習は「趣味」です。世間的には相当な変わり者だと思います。ただ、いろんな言葉ができることが、国際的なビジネスに大いに役立っています。 私の言語習得方法論は独特かもしれませんが、「習熟度5-30
2021年2月1日、ミャンマーの首都ネピドーで、軍部によるクーデターが起こり、日本でも世界でも有名なアウンサンスーチーさんは失脚したとみられます。 スーチーさんは以前、欧米諸国から「ミャンマー民主化の女神」と目されていま