【Vol.203】コロナが落ち着いたらどこに行く?現状2年目のコロナ禍と来年以降の海外旅行への期待。アジアと欧米はどうなる?
■ メルボルン ビクトリア州の州都、メルボルンは、公園が多く緑豊かなガーデンシティとして有名です。また、音楽やアートの祭典も頻繁に行われ街の至るところで芸術作品が点在しているところから芸術都市としても知られています。多国
東名阪3大都市圏に次ぐ地方中核都市、「札仙広福」(札幌、仙台、広島、福岡)の4都市はよく比較されますが、特に激しいライバル争いを繰り広げるのが、北海道の中心「札幌市」vs 九州の中心「福岡市」。 都市として、どちらが上な
弊社は8年以上前から、数百名の方の海外不動産購入相談に乗ってきました。今ももちろん、日々是、面談! 相談内容は多岐にわたりますが、今回は「海外不動産購入相談」の典型的パターンを4つ選んで、事例をご紹介いたします。 弊社の
アメリカ不動産に関して、今回は、皆さまに対して警鐘を鳴らす内容になります。 1)アメリカの多くの都市で、不動産価格がかつてない高値水準になっている。2)今年5~6月、にわかに、不動産ブーム終焉(バブル破裂)の兆候がでてき
あと8日後に迫った「7/4東京都議選」のポイントを簡単に解説します。 『都議会の現有議席』(定数127) 都民ファースト46、自民25、公明23、共産18、立憲8… その最大会派・都民ファーストが絶望的なピンチ。都議選
茨城県は、タイ人の人口比率がなんと日本一。その茨城のなかで、特にタイ人が集中するのが、「荒川沖」(土浦市、阿見町)を中心とする一帯です。1990年代、JR常磐線の荒川沖駅の東側一帯に、タイスナックやマッサージ店が密集する
【Vol.202】不動産投資に『人口データ』。人口と言っても本当に何を重視すれば良いか?
皆さんは、お金いくら欲しいですか?収入や貯金いくらあれば、豊かさを実感できますか?…答えは、人それぞれでしょう。 私は、東京でさえ、一家4人暮らしで世帯の手取り年収1000万円あれば、十分豊かで余裕ある暮らしができると思
Youtubeを始めて1年になりますが、おかげ様で反響が増え、特に最近はYoutubeを見た方からの不動産投資相談を多数受けるようになりました。 相談内容は多岐にわたりますが、国内外で不動産投資するにあたりアドバイスをい