コロナ禍のなか、国内消費喚起策として打ち出され、7月22日から実施中の「GoToトラベルキャンペーン」が、第三波の流行に伴い、先行きが怪しくなってきています。 私(鈴木)は石川県金沢市と、広島県尾道市で、古民家再生型の民
不動産投資で利益を出す方法は、いろいろあります。 多くの人がやっている、通常の保有型投資は、賃貸利回りでいうと年間数%が多く、10%以上回るものは通常、リスクも高くなります。 一方、「開発投資」であれば、当然リスクも伴い
租税回避地、タックスヘブンとして有名な「英領ケイマン諸島」は、カリブ海に浮かぶ、人口6万足らず、石垣島程度の小さな島。でも行ってみると、びっくり! 海は、超一流 環境も、超一流 生活水準も、超一流 所得税も固定資産税も、
【Vol.171】これからの時代の人材活用術。天才を生かす経営とは…?!
◎◎◎ 本セミナーは終了致しました ◎◎◎ コロナ禍によって主要産業の「観光」が大打撃を受けているハワイ。ただ、データを眺めると「販売在庫が積み上がり、値下げしないと売れない物件」もあれば、「コロナ期に人気が高まり、在庫
2011~12年の日本で起こった、マレーシア不動産ブームは、前代未聞の勢いがありました。マレーシアのマンションを、日本人が一気に600戸も爆買いするような情景もありました。震災直後の先行き不透明感と、超円高がその背景にあ
100年に一度のパンデミックに襲われた世界。2020年と、来年、再来年は恐らく、近年で最も酷い倒産・失業が世界規模で出る時期になるかもしれません。 私が経営陣として関わる「株式会社国際不動産エージェント」は、現地見に行か
経済発展中のアジアの国。日本との経済的・安全保障面での結びつきが強まる一方の「ベトナム」に注目度が高まっています。 不動産投資の対象都市として、二大都市(ホーチミン、ハノイ)の存在感が圧倒的に強いですが、中堅都市やリゾー
Withコロナの時代は、大量解雇の時代。ほぼ確実に起こる近未来。日本でも世界でも経済を止めた、その影響は企業業績の悪化というかたちであらわれています。当然、サラリーマンの雇用もリスクにさらされます。 かくいう私も、解雇さ
タイの首都バンコクは、在留日本人の数が一番多い外国の都市のひとつ。都心部では日本食のスーパー・外食、日本語を話す医師が揃い、コンビニもATMもあふれる、便利で暮らしやすい都市です。 タイでは外国人個人名義の土地所有が認め