【IPAチャンネル】出生率平均1.77!西日本の工業都市に注目~次世代再生産力&地域雇用力で安定賃貸経営(鈴木vol.331)

少子高齢化がすすむ日本で、「子供がたくさん生まれる地域」を調べてみました。

日本全国の合計特殊出生率は、2021年推計で1.38。世界226の国・地域のなかで、ルーマニアと並んで216位。下から数えて第10位です。とはいいつつも、日本国内で大きな格差があります。大まかな傾向は、

・西南日本、特に工業都市では、子供がたくさん生まれる。
・大都市の中心部では、子供が少ない。

全国1880の基礎自治体の出生率(2013~17)を偏差値で整理し、「全ての市町村が偏差値55以上、かつ、30万人以上の住む地域」を求めると、下記の6地域が浮かび上がってきました。

☆愛知県の刈谷~大府~東海  人口36万人 出生率1.85
☆岡山県の倉敷~早島     人口49万人 出生率1.68
☆広島県の福山        人口46万人 出生率1.73
☆愛媛県の新居浜~西条    人口30万人 出生率1.73
☆福岡県の苅田~行橋     人口32万人 出生率1.70
☆沖縄県の那覇~糸満     人口58万人 出生率1.88

沖縄以外は、すべて、工業都市です。6地域あわせた総人口は250万人。出生率は平均1.77で、オランダ・北欧・アメリカ並みの数値になります。

大企業の多い工業都市は異動、転勤も多く、加えて子供もたくさん生まれるとなれば、ファミリー向けの賃貸需要が堅調である可能性が高いといえます。

ご質問・メルマガ登録はこちら
Translate »