マレーシア不動産投資の理想、 ペナン島で稀少な所有権土地付き&海ビュー3階建て新築戸建のご案内

こんにちは。
国際不動産エージェントです。

現在、弊社副代表鈴木が、マレーシアのペナン島に出張中なのですが
そこで素晴らしい物件を視察しましたので、
メルマガで真っ先に皆さまへお伝えすることにいたしました。
不動産投資家視点でワクワクする要素が満載です。一体何が凄いのか?

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
マレーシア不動産投資の理想、 ペナン島で稀少な
 所有権土地付き&海ビュー3階建て新築戸建のご案内
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━…*★

【稀少性のある所有権土地付き住宅、資産価値が伸びる!】
・マレーシアは東南アジア新興国で唯一、
外国人個人名義で土地付き不動産を合法的に所有できる国です。
・その代わり価格制限があります。ペナン島の場合、
外国人の土地付き不動産の最低購入価格は新築の場合150万リンギット(約4750万円)。
・今回のご紹介物件は「150万リンギットをぎりぎり上回り」、
かつ「地元視点でもお値打ちな価格」で買えます。
・ペナン島は都市化が進み、所有権土地自体がどんどん稀少になり、
中心地に近い場所から値上がりしています。
・今回のご紹介物件は、ペナン島の中心地(Gurney Drive)から車で約20分、
ビーチリゾート&良質住宅地として知られるバトゥフェリンギ地区にあります。

・中心地周辺の土地は高騰し、一戸建は中古でも300万リンギット(9500万円)とてもが一般的。
・今回の紹介物件は新築で、中心地の約半額で買えます。
中心地への2本目の道路が完成間近。交通アクセス改善により価格も中心地に近づくでしょう。
当該物件は風光明媚なバトゥフェリンギ地区や海を見下ろす高台にあり、
周辺では好条件の土地がもう出ない感じで、すでに稀少価値感があります。

おすすめ物件はずばり、土地付き新築テラスハウスの
フェリンギ・ヒルズ」(Ferringhi Hills)。

まずは、弊社の提携するマレーシアの
仲介エージェントSamの動画を
下記URLをクリック・タップしてご覧くださいご覧ください▼
(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=Edvv4af6O7M

フェリンギ・ヒルズ、良い名前ですね。いま買えるなかで
一番安い物件は日本円で5000万円程度ですが、居住空間が90坪以上!
この広さだけで、リッチな気分になれます。
3階建の表示ですが、ゆるやかに傾斜する場所に建つので、
1階部分と2階部分から、そのまま道路に出ることができます。

最後に、鈴木がなぜ、マレーシアの土地付き物件に惹かれるのかというと、
それは彼自身の見聞・体験によります。

多くの日本人が販売業者が勧めるマレーシアの区分コンドミニアムを買って、
「入居つかない」「資産価値上がらない」問題に苦しんできた。

・一方、マレーシア不動産投資で成功した友人の多くは「土地付き」を買っている。
彼らは資産価値上昇で羽振りが良い。

多くの販売業者が売りやすいコンドミニアム販売ばかり扱うのを横目に、顧客利益を第一に考えるなら、
マレーシアで良質な土地付きをお勧めしたい、と鈴木は長年考えてきました。
日本でもマレーシアでも、良い条件の土地はどんどん買われて、稀少性ゆえ価値が上がっていきます。
特にペナンは土地が限られる「島」である上に、産業が発達し、
住宅需要が高く、かつ開発規制も厳しい…
ペナン島内の良い場所に所有権土地を持っているなら、価値が上がる未来しか見えません。
しかもマレーシアは、日本の方が個人名義で土地付きを買える国なのです。

あと、フェリンギ・ヒルズは、投資用としてだけでなく、
実需目的で、つまり別荘や終の棲家として、家族留学、
あるいはMM2H(マレーシア・セカンドホーム)ビザを取る方便として購入するのもアリ
だと思います。

ペナンはビーチリゾートの要素がありつつも、マレーシア第二の「都市」でもあり、
国際空港もあり、レベルの高い医療施設やインターナショナルスクール、
便利な商業施設や日本食レストランが多数揃い、とても便利かつ快適に暮らせる場所です。
都市でありながら「癒し」の要素もある場所で、ファミリーやリタイアライフに向いています。

詳細をご希望の方やご質問、ご興味がある方等は
お気軽にお問合せ下さいませ。▼

お問い合せはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ご紹介している物件はお問合せ時点で終了している可能性もありますが、
類似をご紹介できる可能性もありますので、お気軽にお問い合せください。

国際不動産エージェントでは、海外不動産や国内不動産の物件情報など
不動産投資に役立つ情報を週に1回から2回、メルマガ配信をしております。ぜひお気軽にご登録ください。

メルマガのご登録はこちらから
Translate »