◎◎◎ 本セミナーは終了致しました ◎◎◎ オーストラリア第4位、人口200万人を超える大都市パース。不動産価格は底値圏にありましたが、人口増加と低い空室率、低金利と、コロナ後の住宅ブームを背景に、今年は年8~12%
東アジアのなかで、日本という国と文明が、いつ、どのような経緯を経て、成立したのか?…永遠のテーマですが、それを考えるヒントは、九州北部各地に点在する神社に伝わる伝承や神話にあり、そして、中国や朝鮮に伝わる歴史や碑文にもあ
海外に自由に渡航できていた時代が、コロナ・パンデミックで一変。全世界的な流行が始まってから1年以上経った、2021年5月時点でもなお、入国時と帰国時、滞在時における隔離や検査が厳しく、一般的に海外渡航がおすすめできない状
日本の総人口が減少局面に入って久しく、東京都も間もなく人口減少局面に入ることから、不動産価格の下落を予想する人は多いです。でも現実には、東京の都心近くなるほど、勢いよく値上がりが続いています。10年前に東京都内で新築マン
【Vol.197】リクルート事件を振り返る。改めて世論の力って強い。民主主義国家の一員として考えること。人も企業も国家も。
ようやく日本でも、医療関係者以外の国民に対してコロナワクチン接種が本格的にスタートする運びになりました。まずは65歳以上の高齢者が優先ですが、7月には、52歳の私(鈴木)のもとに、接種券が送られてくることでしょう。 コロ
福岡県の福津市は、人口6万7千人、福岡市のベッドタウンとして発展中ですが、九州外ではほぼ知られていませんが、素晴らしい場所です。 ・マリンスポーツとサンセット、「福間海岸」の長大なビーチ・江戸~明治期の、味わい深い街並み
「オタク」とは、使える時間とお金のほぼ全てを、自分の趣味とか興味の対象に費やすタイプの人間のことです。 オタクは、極端に自分本位な人たち。自分の尺度だけで、自分の価値観オンリーの人生を生きています。外見や他者からの評判に
1年余り前、コロナ危機が勃発した時、10数年前のリーマンショックのような不動産市場クラッシュを予想した人もいましたが、現実には、そうなりませんでした。 特に居住用の不動産は、価格下がるどころか、東京都心では爆上がり中。首
いま、松戸グルメの勢いがすごい!東京駅界隈を「松戸の味」が席巻しています。 ・KITTE地下1階「松戸富田麺絆」(つけ麺グランプリ王者) ・東京駅グランスタ地下1階「カレーパンのツォップ」(松戸市発祥レジェンド級ベーカリ