21世紀インドの時代を先取り!経済危機から回復途上スリランカ・コロンボNo.1立地でカジノホテル併設レジデンスをご紹介

こんにちは。
国際不動産エージェントです。

今回は世界的にもユニークで魅力的な地政学的条件を持つ
「スリランカ最大の都市コロンボ」の優良な収益物件をご紹介いたします。

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★    
    21世紀インドの時代を先取り!
    経済危機から回復途上スリランカ・コロンボNo.1立地で
    カジノホテル併設レジデンスをご紹介

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★    

コロンボはスリランカ最大都市、では首都はどこでしょう?
それはコロンボに隣接する人工都市スリジャヤワルダナプラコッテです。
余りに長いので地元の方々は「コッテ」と呼びます。
コロンボ中心地とコッテは約10kmしか離れておらず、さらに遠方まで市街地や住宅地が広がっていますから、
コッテは完全にコロンボ都市圏内。東京にたとえると
浦安市の舞浜にディズニーランドの代わりに首都機能を置いた、みたいな話ですね。

とはいえ、もともとコロンボ中心部にあった国会や政府機関をコッテに移転することで空き地ができ、
不動産開発のチャンスが生まれます。コロンボの場合、都心隣接の海を埋め立て「ポートシティ」と名づけ、
今後20年以上かけて新しい都市開発を行っていきます。実際に来てみると、その規模感と近さに圧倒されます。
なんとポートシティ埋立地が既存の都心から歩いていける距離にあのです!

そしてコロンボの都心側(人工島側ではない!)で、いま行われているのが
同国初のカジノリゾートを含む総合開発
シンガポールのマリーナベイサンズ設計に関わったチームが手がけており、
すでに建物は完成しています。カジノは2025年開業予定とのこと。

「シナモンホテル」客室数800室 5スター
「商業&エンターテイメント施設」(カジノ)
「イベント施設およびレストラン」
「オフィスタワー」 30階建
「シナモンライフ」住居棟2棟 427戸←今回のご紹介物件
・The Residence 46階建 231戸
・The Suite 39階建 196戸

このカジノが期待されるのは、今や中国を抜いて世界最大の人口を持つ巨大国家
「インド」の富裕層需要を取りにいける点です。

インドはパキスタン、中国、バングラデシュと陸地で国境を接しており、
軍事紛争のリスクなど外交関係に難題を抱えていますが、
島国スリランカはインドとの間に深刻な外交問題がなく、
おおむね友好的。両国は海峡をはさんで、わずか55㎞しか離れていません。
さらにスリランカは美しいビーチや観光名所も多く、
インド人富裕層が気軽に訪れて2〜3泊して、
カジノやレストランでお金を落とすのに格好の場所です。
(インドではゴアという街を例外としてカジノは原則できません)

スリランカといえば、コロナ期に経済危機を起こした国として知られていますが、
現在はIMFの金融支援が軌道に乗り始め、かつ海外観光客も戻り外貨を稼ぎはじめ、
社会は落ち着きを取り戻しています。今年9月25~26日に弊社・鈴木がスリランカに行きましたが、
コロンボ国際空港も、ビーチリゾートも、主に欧米系の観光客で賑わっていました。

今回のご紹介物件は「シナモンライフ」の住居棟になります。
スリランカ初登場カジノ併設レジデンスと呼んで良いです。
投資運用視点からは、低層階で安く買える2ベッドルーム住戸をおすすめいたします。

【おすすめポイント】
・スリランカのナンバーワン立地で、カジノ併設というオーリーワンの価値を持つ建物である割にお手頃です。
・経済危機前、資材価格高騰前に建物が完成したので、周辺の建物に比べて割安です。
インド人富裕層・外国人ビジネスマン需要が期待できます。長期賃貸の場合、
現況の賃料相場は月額$2,000 USD前後で、利回りは5%前後。経済回復に伴い、アップサイドが期待できます。
・エアビー運営も可能です。現在、地元運営業者と調整中。長期賃貸よりも高収益になると見込まれます。

スリランカのベスト・オブ・ベスト。
カジノ併設レジデンス物件が7000万円程度で買えることで
「夢」を感じられる方には、おすすめです。
これだけ安く買えれば、将来的なアップサイドはあると思います。

詳細をご希望の方やご質問、ご興味がある方等は
お気軽にお問合せ下さいませ。

お問い合せはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ご紹介している物件はお問合せ時点で終了している可能性もありますが、
類似をご紹介できる可能性もありますので、お気軽にお問い合せください。

国際不動産エージェントでは、海外不動産や国内不動産の物件情報など
不動産投資に役立つ情報を週に1回から2回、メルマガ配信をしております。ぜひお気軽にご登録ください。

メルマガのご登録はこちらから
Translate »