こんにちはManachanです。ゴールデンウィーク、気持ちの良い晴天が続きますね。私は忙しい仕事が一段落し、空き時間を使ってブログ更新に励んでおります。今回は、東京を中心に最近目に見えて増えている「外国人住民」が、日本の
みなさん、こんにちは! 今回も、リスナー様からの質問にお答え致します! 今回のご質問は、日本国内の不動産の課題についてのご質問です。 「日本国内の不動産の抱える課題は何ですか?海外と比べて何が違いますか? 日本では空き家
こんばんはManachanです。いま、飛行機で日米間を移動中、機内Wifi使ってブログ書いてます。 つい先週は、中国の南京へ出張してました。雄大な長江に育まれた古都。三国志の時代(呉の孫権)から栄え、宋朝、明朝、中華民国
世界各国で不動産投資を実践するグローバル大家、「アジア太平洋大家の会」代表、鈴木学が中国語音声でお届けする、中華圏投資家向けのポッドキャスト番組、はじまりました。 第4回目のテーマは、「日本で不動産を買ったら永住権が取れ
こんばんは海外不動産エージェントManachanです。正月3が日も終わり、徐々に仕事モードになりつつあります。今回のブログは、大家さんなら誰もが関心を持つ「日本の人口」について書きますね。 私の不動産仲間が、将来の賃貸経
みなさん、こんにちは! 番組ナビゲーターの吉川亮子さんは2度目の登場です☆ まだまだ緊張はホグレませんが、あたたかい目で(耳で)見守ってくださいませ~! よろしくお願いいたします☆♪ さて今回も、リスナー様から質問が来て
こんにちは国際不動産エージェントManachanです。6泊7日に及んだ、実り多い中国・北京出張から帰国しました。北京での不満はネット接続と空気の悪さだけで、それ以外は快適。メシは旨いし、タクシー安くて便利だし、ホテルもコ
おはようございます。国際不動産エージェントManachanです。 アベノミクス以降、都市部の不動産取引が活発で、融資はそれに輪をかけて活況。「銀行や信用金庫の不動産業向け新規融資額が バブル期も超えて過去最
おはようございます。国際不動産エージェントManachanです。今回は、「不動産物件仕入れと売却のタイミング」について、思うところを書きます。 「家主と地主」(全国賃貸住宅新聞社の月間雑誌)、私もコラム執筆で長年お世話に
皆さん、こんにちは。IPC独立系国際不動産コンサルタントの市川隆久です。 今日はバンコク視察の最終日。 今回でバンコク滞在は7回目。 この2年で7回もバンコクに来ている理由は、 「日本人にとって暮らしやすく、私はタイ