【Vol.316】この夏、セカンド冷凍庫を買いました。久しぶりに家電量販店にも行って、色々と勉強になりました。冷凍庫最新情報も話します。
日本語ネイティブと、英語ネイティブが、国際結婚して、日本(東京)で子育てすると、どんなことが起こるのか? 子供を、家庭内だけでなく、アカデミック面でも日・英バイリンガル以上にするには、どうすればいいのか?子育ての過程で、
◎◎◎ 本セミナーは終了致しました ◎◎◎ ゴールドコーストへの投資熱が止まらない!ローン金利が上がり全体的に停滞気味のオーストラリア不動産市場ですが、ゴールドコースト(海岸部、都心部)は例外。100階以上の超高層建
アメリカ、中国に続く、21世紀の超大国として、存在感を増しつつある「インド」。すでに人口は中国を抜いて世界一、まだ平均年齢28歳と若く、あと2~3億人は余裕で増えそうです。経済成長率は7~8%高く、2014年から一貫して
幕末の激動期、日本のなかで勝者となったのは、薩摩・長州をはじめとする西日本の雄藩でした。でも、彼らが勝利できた背景には、東日本の雄「水戸藩」と、当時最高水準の教育機関「弘道館」の存在があったのを忘れてはなりません。 ペリ
2023年9月2日に開催いたしました【メルボルン都心で世界最安値(?)リッツカールトン併設レジデンス説明会】のオンラインセミナーアーカイブ動画です。 ご紹介している物件はお問合せ時点で終了している可能性もありますが、 類
【Vol.315】2023年上半期の首都圏の新築マンションの売れ行きと今後の見通しは? 超都心以外は、今後低調になる!?やはり、データが示す!超都心3区(千代田、港、渋谷)と都心3区(中央、新宿、文京)では動きが違う。郊
国民民主党….衆院11議席、参院13議席。維新や立憲に比べれば目立たない存在。ですが、9月2日の代表戦で玉木代表が勝利したことで、いま俄然、注目が高まっています。この小さな政党が、今後の政局のキャスティングボートを握る可
国際不動産エージェントでは、海外不動産や国内不動産の物件情報など不動産投資に役立つ情報を週に1回から2回、メルマガ配信をしております。ぜひお気軽にご登録ください。
日本経済のトレンドがデフレからインフレに転じたことで、いま割を食っているのが「地方生活者」です。 特にガソリン代をはじめ、エネルギー、素材価格が軒並み値上がり、生活・産業のコストが上がる割に、現金獲得機会が少ない。それを