まるで一流旅館⁉︎青森県弘前市。岩木山の眺望が最高な、重要文化財級の古民家

こんにちは。
国際不動産エージェントです。

今回はなんと、青森県弘前市より弊社副代表がユニークな物件を仕入れてきましたので、
皆様にお知らせいたします。

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★    
     まるで一流旅館⁉︎青森県弘前市。
     岩木山の眺望が最高な、重要文化財級の古民家

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★    

津軽藩の城下町である弘前市。4月の桜祭り、8月のねぶた祭りで有名ですね。
東京から遠いイメージがありますが意外に行きやすく、
東北新幹線「新青森」で「特急つがる」に乗り換えて、3時間半で行けてしまいます。

弘前市は実は日本一のリンゴ生産地です。
全長20km以上、岩木山に向かってリンゴ畑が延々と続く広域農道
アップルロード」の景色は、全世界に自慢できるほどの素晴らしさ。

今回の物件は、アップルロード沿い、
室内から岩木山の眺望が真正面にみえる「弘前ナンバーワンview」を誇ります。

そして何より建物と調度品が素晴らしい。囲炉裏、梁、青森ヒバをふんだんに使った木製家具やベンチ、
屋根も500万円かけて藁葺きしたばかりで重要文化財級、もう言葉にできないほど素敵でした。

【物件概要】

所在地 青森県弘前市大字小沢字苺原12
土地 1461.98平米(442坪)
建物 3棟 
住居 木造2階建 131.53平米 1937年築
倉庫 土蔵造2階建 33.11平米
車庫 木造平屋建 54.35平米  2台分
価格 3500万円(税込)
(内訳は土地1000万円、建物が税込2500万円)

【活用方法について】
まず、遠方にお住まいの方は償却資産として活用できます。
木造の償却年数切れ住居ですので建物2500万円分は4年で快速償却が取れます。
また今後、旅館業(簡易宿所)の許可を取ることも売主様と交渉可能で、その場合は3年償却の話もできます。
なぜ国内の物件で建物対価がそこまで高く取れるのかというと、
「土地値が安い」当物件近隣の公示地価は坪2.5万円なので、
442坪でも1000万円程度にしかなりません。

「建物に大きな資本投下がされている」現オーナー様が、内装に1500万円以上、
藁葺きに約500万円かけており、建物躯体と合わせて税込2500万円の対価は誰がみても正当化できるます。
なお、取得後は簡易宿所として民泊&収益別荘としての運用もご相談可能ですし、
またセカンドホームとしての活用もできます。

【融資について】
弘前市に移住、季節居住される場合はセカンドホームローンの利用が可能かと思います。
また収益利用する場合も、資本投下分の約50%(1000万円前後)を融資してくれる可能性の高い金融機関もあります。
詳しくは弊社国際不動産エージェントにご相談ください。

【出口について】
これほど素晴らしい眺望と建物内容を持つ物件であっても、
地方にあるというだけで日本の金融機関が評価しないため、現時点では出口について確かなことは言えません。
ただ、弊社鈴木が「銀行の思考停止のせいで地方の価値ある不動産が不当に過小評価されて、
ディスカウントジャパンになってしまっている」ことに誰よりも心を痛めており、
突破口を開くために斬新な試みを次々と仕掛けてきました。

2018年には、鈴木が金沢市で取得した古民家にどの金融機関もお金を貸さず、
改修工事費の不足という絶体絶命のピンチを「私募債」という手法で乗り切りました。
そして今、鈴木は「イギリスのネットオークションに日本(地方)の素敵な物件を出して高値売却チャレンジ」の試みを始めています。
外国人富裕層は日本の素晴らしい建物や眺望に相応の対価を払ってくれるはず、というのが鈴木の仮説で、
それを検証するために、まず自分の物件で実験して、うまくいけばお客様に紹介しようとしています。
つまり「地方物件は、自ら価値を創り、出口をつくっていくもの」です。弊社とともに試行錯誤しながら、
地方の価値創造、活性化に自ら関わっていきたい方には、この物件を是非ともおすすめいたします。

お問い合せはこちら

※ご紹介している物件はお問合せ時点で終了している可能性もありますが、
類似をご紹介できる可能性もありますので、お気軽にお問い合せください。

国際不動産エージェントでは、海外不動産や国内不動産の物件情報など
不動産投資に役立つ情報を週に1回から2回、メルマガ配信をしております。ぜひお気軽にご登録ください。

メルマガのご登録はこちらから
Translate »