こんにちは、国際不動産エージェントManachanです。2018年7月、フランス・パリを襲った猛暑の日に不動産視察してきたのでレポートいたします。 7月26日(木)早朝、私はドイツ・デュッセルドルフのビジネ
こんにちは、国際不動産エージェントManachanです。今回は「トルコ・イスタンブール不動産」ねたについて書きますね。 FXをやっている方にとって、「トルコリラ」は、あまり良くない意味でポピュラーな通貨。金利(スワップポ
こんにちは、国際不動産エージェントManachanです。昨今、東京や大阪では海外不動産販売業者によるセミナーが多数行われ、快速減価償却で日本の所得税を4年間節税できる「中古木造戸建」や「中古木造アパート」を中心に、たくさ
おはようございます。国際不動産エージェントManachanです。 私は日本と海外各国で同時並行で不動産投資してますが、自分が日本国内(東京)に住んでいる前提でいうと、海外不動産投資は非常にシンプルで分かりやすいと感じてい
こんにちは、国際不動産エージェントManachanです。東南アジア、ボルネオ島にある小さな王国「ブルネイ」への2泊弾丸出張から帰ってきました。 東南アジアは日本との経済関係が盛んな地域で、特にタイやベトナム、シンガポール
1)ドイツ社会経済の概況ドイツ連邦共和国は、ユーロ圏の中心的な経済大国・工業国である。面積:357,168 km²首都:ベルリン通貨:ユーロ人口:82,175,700 人 (2015年) ドイツの足元の経済状況は好調で、
1)マンチェスター地域の概況 産業革命の故郷、工業都市として古い歴史を持つ都市マンチェスターは、1980~90年代にかけて衰退・没落したが、2000年代に入ってから、英国における第二のロンドンとして都市再開発や企業誘致、
1)コートダジュール地域の概況 フランスは欧州のなかでは大きな国で、首都パリをはじめ、マルセイユ、リヨンなど、大きな都市圏が いくつかありますが、地中海岸「コートダジュール」地域は、欧州を代表するリゾート&
1)社会経済の概況 中欧の小国、人口1050万。欧州の旧共産圏のなかでは経済優等生。ソ連崩壊後20数年かけて 工業立国に一定の成功をおさめ、英独仏とは所得水準にまだ差があるとはいえ、一人当たりGDPは 2万ドルを超え、総
こんにちは、国際不動産エージェントManachanです。今日は久々に日本不動産ねたで書きます。海外不動産セミナーやると、講師がよく「日本は不動産価値が上がらないけど〇〇国は普通に上がる」みたいに言い切りますけど、一般論は