台湾第二の都市・台中市近郊で新築2LDKが2600万円台

こんにちは。
国際不動産エージェントです。

今回は日本のお隣、世界一の半導体産業を持つ「台湾」より、
購入しやすい価格帯で投資向けの物件が出たので皆様にご紹介いたします。

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
台湾第二の都市・台中市近郊で新築2LDKが2600万円台、
空室とは無縁の賃貸需要エリア、半導体産業と新幹線で伸びしろ大

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★

日本と台湾は、自然災害の多い国土に暮らす東アジアの隣人同士。
毎年のように襲来する大地震や豪雨災害に見舞われ、
お互い助け合いながら生きてきた「真の友人」同士…そんな台湾が大好き、
台湾とご縁をつくりたい、台湾の発展に貢献したい方に
ぴったりの物件がようやく出ました。
そのポイントは、台湾の特性に注目した立地選びです。

・台北のような大都市で探すと価格が高すぎます。賃貸利回りが低すぎます(1〜2%)、
マーケットが過熱しすぎて規制も厳しいです。
かといって田舎に行くと価格こそ下がりますが人口減少して住宅需要も足りません。

そこで、

・台北〜高雄の幹線上に位置して交通便利で産業が発達し人口も増加中で、
値段が上がり切ってない地方都市が投資適格といえます。

そのコンセプトで探した今回のご紹介物件、アドレスは台湾中西部
苗栗(びょうりつ)県の苑裡(えんり)鎮」…それって何処だろうか?とはいえ、
すぐそばの小川を渡ればそこは、台湾第二の都市「台中市」
つまり台中の経済圏、通勤圏と言って良い場所です。

image0 (2) (1).jpeg

こちらの苑裡という場所、交通がとても便利なんです。
台湾の地方都市としてNo.1の充実度かもしれません。

・台北〜台中〜高雄を結ぶ片側3車線の高速道路が2本並行。
3号線(フォルモサ高速)の苑裡ICと1号線(中山高速)の三義ICの両方が使える
・さらに海側には61号線西部海浜快速道路
(ほぼ高速、通行無料)が通り房裡ICから台中市内へ直結
・台北〜台中〜高雄をつなぐ台湾鉄道も2本並行。
海線の「苑裡」「日南」の2駅、山線の「三義」駅が使える
・高速道路も鉄道も複数の選択肢があるなかで、物件から台中市の中心部へ30分、
新竹のサイエンスパーク(世界一の半導体産業集積地)へ45分で到達可。
つまり台中と新竹のダブル・ベッドタウンとして成立する場所です。

 

image - 2025-07-01T173003.322 (1).png

YouTubeショート動画をご参照ください▼
「台湾で新築2LDKが2600万円台で買えます。」 

さらに地域雇用もばっちりです。物件から1km足らずの場所に、
世界五指に入る「億光LED」の工場が操業中。
また、物件から約4kmの場所に「台中幼獅工業団地」があり、数千名が働いています。

いま苑裡周辺は住宅不足。億光LEDや工業団地で働く人たちのニーズに合った
賃貸住居が全く足りていません。地域の既存住宅は築古の一戸建ばかりです。
エレベーター付の賃貸集合住宅を供給すれば瞬く間に入居が埋まります。

「億光LED照明前にできた7階建レジは完成後瞬間蒸発で入居が決まりました」

image - 2025-07-01T173006.288 (1).png

また、高齢になって階段の上り下りが難しくなった地域の高齢者の住み替え先というニーズもあります。
さらに、ここは水田が多く残るエリア。食糧供給の観点から農地の住宅転用は厳しく規制されています。
つまり、この地域で空室リスクは中長期にわたって無いと言ってよさそうです。

【物件概要】

物件名 薪泰田(Perfect life for Taitian)
所在地 台湾苗栗県苑裡鎮泰田
交通 3号高速「苑裡IC」5分、台中市都心部へ30分
建物 7階建、RC造
完成予定 2027年後半
間取り 2LDK
階層 3階
専有面積 53.51㎡(16.68坪) 
※台湾の面積表記は共有部分を含むので21.95坪と記載
販売価格

546万8000 台湾ドル(約2690万円)

image - 2025-07-01T173009.354 (1).png

【支払い方式】
物件価格の30%を5回に分けて分割払い。完成引き渡し時に残金70%を支払い、です。

賃貸に出す場合、家賃は月額15000元程度、利回り3.3〜3.4%が見込めます。
とはいえ、台湾不動産投資のメインテーマはやはり「値上がり益」です。
たとえば2027年に完成して間もなく転売で
、約660万元(表示面積の坪単価30万元)での成約が見込めそうです。
周辺相場から考えて20%のキャピタルゲインが堅いとみています。

最後に「台湾新幹線新駅」というXファクターがあるかもしれません。

台北市内を出発した新幹線は、板橋駅〜桃園駅〜新竹駅〜苗栗駅に停車します。
苗栗駅までは各駅間の距離は約30kmです
しかし苗栗駅から次の台中駅までは約60kmもあり、途中駅がありません。

そこで両駅の中間地点、つまり苗栗駅からも台中駅からも
約30kmの地点に新駅を設けようという話があります。その場所が苑裡なんです。

スクリーンショット 2025-07-01 173020 (1).png

image - 2025-07-01T180427.271 (1).png
 

最後に、台湾は日本人の不動産投資を歓迎します。
台湾は外国人の不動産購入に対して相互主義の立場を取っており、
台湾人が購入しても不動産所有権を認めないかような国の人間に対しては制限をかけます。
一方、日本に対しては最恵国待遇。
売主さんも「日本のようなちゃんとした先進国の方にオーナーになっていただくのは大歓迎」と仰っておりました。

台湾とともに歩む不動産投資、
伸びしろしかない地方都市のポテンシャル、
お手頃な価格です。

お問い合せはこちら

※ご紹介している物件はお問合せ時点で終了している可能性もありますが、
類似をご紹介できる可能性もありますので、お気軽にお問い合せください。

国際不動産エージェントでは、海外不動産や国内不動産の物件情報など
不動産投資に役立つ情報を週に1回から2回、メルマガ配信をしております。ぜひお気軽にご登録ください。

メルマガのご登録はこちらから
Translate »