【IPAチャンネル】茨城県人口バトル〜つくば市が水戸市を抜いて県内人口1位になる日(鈴木ソロ843)

関東平野にある茨城県は多極分散型。人口は280万もいて、全国11位。政令指定都市のある広島県、京都府、宮城県より多い。可住地面積が広く、数多くの都市が広い県土に分散しているので、県庁所在地の水戸市でさえ人口26.5万人、県人口の10%に満たない数。

その茨城県で、人口1位の都市があと1~2年で入れ替わりそうです。

水戸市   26.5万人 
つくば市  26.0万人

最近のトレンドをみると、水戸市は年間1000人ほど人口減少、一方つくば市は年間3000人のペースで増えており、逆転するのは2026~27年とみられます。

そうなったらどうなる?水戸市は県庁プライド維持のため、周辺市町村と合併するのか?茨城ナンバーワンじゃないと気がすまないよね。

なお、水戸VSつくばバトルは、県内以外ではほとんど話題になっていません。

ご相談・お問い合わせはこちら
Translate »